12月31日(消印有効)をもちまして、応募の受付は終了しました。応募くださった研究者の皆様、誠にありがとうございました。今後は、日本高麗浪漫学会高麗澄雄記念「渡来文化大賞」選考委員会において、審議、選考の上、2023年3月31日までに決定し...
read more ▶
read more ▶
第9回高麗郡建郡歴史シンポジウム
高句麗滅亡後の国家・東アジアの古代王国
『渤海』と日本との交流を探る!
参加申込の受付は終了しました。
今回のテーマは『渤海』。高句麗滅亡後に興された国は、当時の日本とも頻繁に交...
read more ▶
read more ▶
募集定員に達しましたので、 申込受付は締め切りました。
高麗郡建郡1300年の歴史を歩こう!
第12回高麗のふるさと歴史ウオーク
高麗郡建郡前夜を訪ねて -若葉台遺跡と勝呂廃寺編-
2022年10月23日(日) 開催します...
read more ▶
read more ▶
2022年度 日本高麗浪漫学会
高麗郡歴史講座
開講中
10月講座の募集は締め切りました。
☆トピックス写真は、昨年6月講座(須田勉先生)の様子です。
高麗1300・日本高麗浪漫学会では、高麗郡建郡に関する研究を中心に、百済郡...
read more ▶
read more ▶
今年で7回目を迎える高麗郡偉人伝は、飯能・中山出身の武人 中山信吉と中山氏一族を紹介します。
北条氏に仕えた父・家範が、豊臣秀吉による小田原攻めの際、八王子城で迎え討ち敗戦、自害します。その子、兄の照守と弟の信吉は、父の忠義を知った徳川家康に召し抱...
read more ▶
read more ▶
『高麗1300第4回渡来文化研究大賞受賞記念講演会』
渡来伝説と渡来氏族の形成ー渡来人はどのように渡来して 大和政権において有力な地位を築いたのかー
当会主催の「第4回渡来文化大賞・研究大賞」を受賞された大橋信弥さんの講演会が、大津...
read more ▶
read more ▶
第18回渡来人の里フォーラム~高松塚古墳壁画発見50年に寄せて~
<お知らせ>
募集定員に達したため、申込受付は終了しました。なお、モニター聴講は申込不要です。当日直接お越しください。
今年は、高松塚古墳の壁画が発見されてちょうど50年...
read more ▶
read more ▶
新型コロナ感染対策による会場の定員制限が解除され、より多くの皆様にご参加いただけることになりました。
当日、会場にて飛び入り参加を受け付けます。なお、引き続き感染予防対策は継続いたします。
猛暑が続いています。熱中症にならぬようにご注意の上、お越...
read more ▶
read more ▶
日本高麗浪漫学会 高麗澄雄記念
『第4回渡来文化大賞』授賞者決定
*授賞式&ミニ講演会開催のご案内*
会員の皆様へ
既にご送付のご案内状の通り開催いたしますので、同封の『総会・授賞式出欠ハガキ』にてご出席の有無をご連絡ください。
...
read more ▶
read more ▶
第7回高麗王・若光ウオーク<逆打ち>
<お詫びと訂正>
5/1(日)最終日にご参加の皆様へ
チラシのオモテ・行程表で、5月1日(日)海老名駅の集合時間が違っておりました。正しくは、9:00~海老名駅にて受付となります。お詫びして訂正...
read more ▶
read more ▶