1300年前、日本に移り住んだ高句麗人

霊亀2年(716年)、武蔵国に高麗郡(こまぐん)が置かれました。高麗とは、かつて朝鮮半島中北部から中国東北部を領有した高句麗(こうくり)を指します。
高句麗滅亡前後、多くの高句麗人が日本に移り住みました。
『続日本紀(しょくにほんぎ)』によれば、高麗郡建郡当初、東国7ヶ国に住む高麗人1799人が武蔵国に移住したとあります。高麗郡は初め、現在の日高市と飯能市あたりにおかれましたが、高麗郡が廃止された1896年(明治29年)には、鶴ヶ島市を始め、川越市、狭山市、入間市の一部を含む広域にわたっていました。

2016年(平成28年)、高麗郡建郡から1300年を迎えました。

高麗郡の廃止から120年余り、私たちはこれまで語られることの少なかった歴史を掘り起こし、それを軸とした地域間連携による「まちおこし」に取り組むとともに、国際交流を通じて世界に平和と友好のメッセージを届けていきたいと思います。

高麗1300オリジナル書籍・グッズ
高麗の郷ブランド

イベントカレンダー

*印は高麗1300主催(共催含む)のイベントです。
<<お知らせ>>新型コロナウイルス感染拡大防止に留意しながら、イベントを開催いたします。参加される際には、感染拡大防止対策へのご協力をお願いいたします。感染拡大状況により、中止または延期となる場合がありあります。当会主催イベント以外の詳細については、各主催者へご確認ください。
*****************************************
主催:高麗神社/運営協力:高麗1300/協力:主婦と生活社/入場無料【高麗郡情報】祝・ご成婚30周年写真展 天皇陛下と雅子さまの30年 ―よりそう想い—2023年4月12日(水)~24日(月)9:00~16:00 ※入場無料高麗神社・参集殿2階大広間(日高市新堀833・電話042-989-1403)
主催:日本高麗浪漫学会・高麗1300/協賛:高麗神社・高麗若光の会/助成:公益財団法人角川文化振興財団日本高麗浪漫学会 高麗澄雄記念 第5回渡来文化大賞・授賞式&ミニ講演会2023年5月20日(土)14:00~17:00(予定)高麗神社・参集殿2階大広間(日高市新堀833/電話042-989-1403)
【博物館情報】************************************
【渡来文化大賞】************************************
主催:日本高麗浪漫学会・高麗1300/協賛:高麗神社・高麗若光の会/助成:公益財団法人 角川文化振興財団日本高麗浪漫学会 高麗澄雄記念 第5回渡来文化大賞・授賞者決定渡来文化研究大賞・奨励賞・啓蒙賞の三賞が決定しました。詳しくは、トピックス記事をご覧ください。

トピックス