【高麗郡情報】5月の上演前にYouTube配信を見てね!開運ミュージカル「つむぐこまひと」を語る 4/4(日)
プロデューサーの柳戸陽子さんからの情報です。
『つむぐこまひと』のあれこれが語られる貴重な時間です!
直接入場して聞いて頂くのはすでに満席ですが!
YouTubeからどなたでも無料で見れます!
◼️飯能イーストコートYouTubeチャンネルhttps://youtube.com/c/eastcourtmike
◼️ハンノウ大学https://hanno-univ.net/classes/20210111_742.html
★ハンノウ大学主催!トークショー!
【1300年の時を越えて】 ~奇跡の舞台・開運ミュージカル『つむぐこまひと』を語る~
日時:2021年04月04日(日)13:00〜14:30
先生:柳戸陽子
教室:EAST COURT
費用:無料(資料など実費として500円)
YouTubeからの観覧は無料(申込不要)
定員:10名(残:0名)
対象:どなたでも
こんな授業です
716年、古代の国・高句麗(こうくり)から移住した1799人の渡来人によって武蔵国(むさしのくに)に〈髙麗郡〉が建郡されました。
今から5年前の2016年は、日高・飯能周辺に髙麗郡が建郡されて1300年目の記念すべき年でした。
その記念すべき年に合わせ上演された開運ミュージカルのプロデューサーが、開幕までの苦労や裏話、何故奇跡と呼ばれているのか?
また再演が決まった経緯などを語ります。
さらに今回は、特別ゲストとして、高麗郡初代郡司、高麗の王(こきし)若光から60代目にあたる、髙麗神社の宮司 高麗文康さんにもお越し頂き、この授業の先生、柳戸陽子さんに「つむぐこまひと」のプロデューサーを頼む事になった経緯や、髙麗郡の歴史などについてもお話していただく予定です。■本授業はイーストコートご協力のもとYouTubeでコラボ配信!https://youtube.com/c/eastcourtmike